Google Analytics– category –

Google Analytics(GA4)の使い方などに関するエントリー
-
GA4で「自動取得」されているイベントだけで何がわかる?
従来のGoogle Analyticsと違って、GA4では全てが「イベント」という形で情報が取得されています。非常に多くのユーザーの行動がイベントという形で収集されているのです。 今回は「ウェブストリーム」というWebサイトの場合に自動収集されているイベントを... -
user_engagementとは? 何の指標?
エンゲージメント・・・・婚約とかの意味がありますが、ITの世界ではちょっと意味が違います。その中でもGA4に出てくるuser_engagementという数字が何を意味するのかがかなり不明だったので色々と調べてみました。 【user_engagementはGA4での代表的な指数... -
GA4でサブディレクトリ以下のPV数等を集計する方法
GA4になってサブディレクトリ以下のPV数などを見る画面が無くなってしまってます。UA時代は簡単に見られたので、それらの数字が見たい人もいるのではないでしょうか? GA4でそれらを見る方法を調べてみました。 【「探索」を利用】 左のメニューより「探索... -
GA4(Analytics)から自分のアクセスを遮断させるやり方 with タグマネージャー
GA4から自分のアクセスを遮断することで、アクセス数が少ないときの大きな「誤差」を解消させましょう。 【IPアドレスによる遮断】 現在、IPアドレスはIPv4とIPv6の2種類のIPアドレスがあります。 サーバーがIPv6に対応しているかどうか まず、サーバー側...
1